見返りを求める男と、恩を仇で返す女の人生を描いた映画『神は見返りを求める』。
最初はほんわかしたテイストだったのに、どんどんキャラが最低になっていって…良い意味で予想を裏切ってくる、怖いくらい人間の闇が詰まった映画で面白かったです。
どちらかといえば人間の闇が詰まった映画がお好きな方、自業自得・後味の悪さがある映画がお好きな方におすすめ!
映画『神は見返りを求める』の作品情報
あらすじ
人数合わせで合コンに参加した、神様と言われるほど人の良い男/田母神尚樹。
その合コンで酔いつぶれる底辺Youtuber/川合優里を介抱したことをきっかけに出会いますが、彼女はYoutubeが伸び悩んでいること・批判コメントに悩んでいました。
そんな時、優里はイベント会社に勤める田母神に動画撮影の協力をお願いし、人の良い田母神はそれに協力することに。
撮影場所まで車を出し、優里にジェイコブっぽいと言われるボロボロの着ぐるみを着てダンスして、その後の動画編集まで手伝って優里からも『神』と言われる田母神。
合コンに参加した者の中には男女の仲になる者もいましたが、田母神はそんなこともなく…お礼にと家に招待されても、彼女の手料理を食べるだけでした。
そこまでしても動画は低評価・批判コメントばかり…悩む優里に、田母神は手伝い続けるから頑張ろうと提案。
そこから二人で色々なところに行って楽しく動画を撮って、収益も少しだけ出るようになりましたが、田母神が金銭を要求することはありませんでした。
けれど田母神の仕事が忙しくなって、協力が難しくなってしまい…その間に優里一人で出した動画で、炎上騒動が起きてしまいます。
田母神は落ち込む優里の代わりに、迷惑をかけてしまった店舗に謝罪をしに行ったり、謝罪動画の作成を手伝ったりしました。
謝り続ける優里は、自分にはこれくらいしかお礼ができないからと下着姿になって田母神に抱きつきますが…。
予告動画
動画リンク
映画『神は見返りを求める』の感想
挿入歌や音楽が良い
今作はストーリーも良かったのですが、挿入歌・主題歌・BGMなどの音楽系がすごく良かったですね。
優里と田母神で動画を撮っている時の楽しそうな挿入歌『かみさま』は、頑張れって応援したくなるような青春っぽさがあってほっこりとしました。
それに対して、映画中がほとんど無音というか…BGMが付いていなかったのが印象的で、めちゃくちゃ良かったです。
Youtubeで失敗した時・田母神の生活・進まない二人の関係、そして壊れゆく二人の関係性といったシーンでの無音がすごく印象的でした。
現実世界に響くのはタイピング音・生活音・環境音だけで、YoutubeではポップなBGMとSEが鳴り響いている落差が個人的にはすごく好きでしたね。
田母神が壊れていく様も、無音だからこそ勢いと怖さがあって良かったです。
物をぶつける音・紙を握りしめる音・罵声に怒号…現実世界の苦しみだけが虚しく響いている感が、田母神に共感しやすくなっていたように感じました。
それで最後に主題歌『サンクチュアリ』。
ぐわぁ〜…と良い感じに後味の悪さが残って、個人的にはめちゃくちゃ好きな締め方・主題歌のスタートでした。
映画自体も良かったですが、音楽にもとても心惹かれるものがある映画でしたね。
最低なキャラばかり
今作はなかなかに最低なキャラ・狂気じみたキャラばかりで、個人的には好きでしたね。
あんなに支えてもらったのに…田母神を都合よく利用し、人気が出てきたらぽいっと捨てる優里。
優里のことを引き立て役感覚で連れ回し、見下していたコールセンターの同僚。
人や状況によって都合よく態度を変え、全方位に媚びへつらって、あることないこと悪口を吹き込む田母神の同僚/梅川葉。
優里の成功はすべて自分のおかげだと言う、傲慢な新しい神様/村上アレン。
撮影のために他者を危険な目に晒すことを厭わない、悪気も罪悪感もないからこそ質の悪いYoutuber/チョレイとカビゴン。
最初は人気Youtuberに憧れる女の子とそれを助ける男性のほっこりストーリーだったのに、途中から全員最低なキャラになっていて驚きました。
田母神も切り捨てられたことは不憫ではあるけど、Youtubeで裏事情を暴露したりストーカー紛いになったりしたのは良くなかったですよね。
人間のイヤなところが凝縮されたキャラたちで、気分が良いものではないし最悪だったけど…でも人間ってこんなもんだという諦めと納得感があって良かったです。
キャストさんの演技力があってこその、自然な最低っぷりがめちゃくちゃ良かったからかなと思います。
そういった意味では映画『来る』とか『シャイニング』とかに、似てる部分がある映画だったかな。
最低なキャラ・狂気に満ちたキャラがすごく自然に、諦めと納得のいく形で描かれていてすごく良かったです。
怖いくらい救いのない結末
楽しく二人でYoutubeをしていたのに全てが消えてなくなって、肉体的にも精神的にも壊れていって…何とも救いのない結末でしたね。
最初がほっこりハートフルな感じだったからこそ、中盤からの崩壊→救いのない結末までの落差というか…インパクトが強くなっていて良かったです。
人にイヤなことをすれば必ず自分に返ってくるという自業自得。
人に優しいだけじゃなくて、自分のことも考えなければという自戒。
他者に優しくしたからって、優しさが必ずしも返ってくるわけではない残酷さ。
人間は他者に執着するか無関心かしかない。
なんというか、最初のほっこりさが信じられなくなるくらい救いようのない結末でしたね。
個人的には優里がやっと田母神に感謝を伝えたのに、それを他者に奪われるというのが…これもまた自業自得感があって好きでした。
嫌なことをされたから仕返したといっても、やった悪行が許されるわけではない感じが良かったですね。
ハッピー→絶望→救い→絶望という流れ、落とし方が個人的には好きでした。
印象としては映画『ミリオンダラー・ベイビー』の絶望感に似ていたかな。
泣きそうなくらい、怖いくらいに後味が悪くて…観終わった後にいや〜な気持ちがぶわぁって残る感じが、よく似ていたかなと思います。
なのでハッピーエンドがお好きな方、スッキリと終わる映画がお好きな方には不向きな映画だったかもしれませんね。
映画『神は見返りを求める』の考察
田母神尚樹の真意とその後
田母神は楽しい思い出がなかったことになるのが嫌で見返りを求めていたけど、やっと見返りをもらった後に奪われて絶望し、自ら命を断つのではないかなと思います。
見返りを求める理由
田母神が見返りを求めていたのは、自分の存在や苦楽をともにした思い出までなかったことにされるのが嫌だったからではないかなと思います。
そもそも田母神は、100%善意で無償奉仕をしていました。
ただ彼女が人気者になるようになって変わっていき、自分の状況も借金の保証人になっていたことで変わってしまいます。
でもそれでも協力し続けようとしていたことを思うと、そこまでは田母神の中では許せる範囲内だったのではないかな。
田母神が許せなかったのは自分の居場所だった『神』という座をすげ替えられたこと、思い出の品を否定されたこと…自分の存在をなかったことにされたことだと思います。
それをきっかけに自分が今まで彼女にしてきたこと、彼女が自分にした仕打ちが怒りに変わってしまったのではないかな。
自分の存在・楽しかった思い出がなかったことにされるのが嫌で、田母神は怒りのままに見返りを寄越せと言っていたのではないかなと思います。
田母神の求める見返り
田母神の求める見返りとは、『好きだった昔の優里』からの感謝…ただそれだけだったのではないかなと思います。
優里はお礼として食事・自分の身体を差し出してきたけど、ありがとうと言ってくれたことは一度もありませんでした。
初めて口にしたのはすっかり人気者になって、田母神を切り捨てる時…もう昔とは違う優里になってからだけ。
変わってしまった優里からいくら口先だけの感謝をされようと、もしお金を渡されたとしても、田母神が満足することはなかったでしょう。
田母神はただ好意を寄せていた頃の優里に、ありがとうと言われたかった…今までの思い出がたしかにあったと、実感したかっただけなのではないかなと思います。
「もういい」の理由
握手会の時に「もういい」と言ったのは、もう優里が昔の彼女に戻ることはないけど、覚えてくれている人はいると感じたからではないかなと思います。
優里のチャンネルのコメント欄で『昔の方が良かった』『昔の楽しい動画が見たい』とあって、昔の楽しかった思い出が蘇ったのではないかな。
そして昔は楽しかったと自分自身も思っていたし…それを覚えてくれている人がいたというだけで、田母神はもういいと諦めが付いたのではないかなと思います。
そして握手会でずっと捨てられなかった思い出の品を捨てるように渡して、俺の知らないところで頑張ってと…今の優里に別れを告げたのではないかな。
もう優里の中で自分の存在はなくなっている、もう昔の彼女に戻ることはない…でも覚えてくれている人はいると思ったから、もういいと諦めたのではないかなと思います。
覆面を取った理由
自分は確かにここにいたと残すため、自分がはじめたGOD.Tというストーリーをキレイに終わらせるために覆面を外す必要があったのではないかなと思います。
自分はGOD.Tではなく田母神だと、そして優里チャンネルに出ていたジェイコブだったと…あれは田母神なりのけじめだったのではないかな。
ずっと良い人の仮面・ジェイコブ・覆面を被っていたけど、最初から素直に素顔でいるべきだったと…そう思ったからこその行動だったのではないかなと思います。
そしてそうすることこそ、GOD.Tというストーリーのエンディングだと思っていたのではないかな。
自分という存在がいた証拠・けじめ・戒めとして、そしてGOD.Tというチャンネルのエンディングのために覆面を取る必要性があったのではないかなと思います。
入院する優里に会いに行った理由
自分が贈ったパーカーを着ている優里が大怪我をしたというニュースを見て、田母神は元の彼女に戻っているかもと期待して会いに行ったのではないかなと思います。
ずっと会いたかった、好きだった彼女がいるのではないかと。
だからずっと画面越しに見ていた彼女にもう一度会いたくて、彼女に向けて動画を回しに行ったのではないかなと思います。
そして彼女は変わっていなかったけど、でも昔の彼女も優里の中にちゃんと残っているのが感じられて…田母神はやっと見返りが得られたのではないかな。
ラストのその後
満足してやっと新しい人生に進めると思った矢先、仮面Youtuberに襲われてやっと得られた見返りを奪われて、田母神は絶望から自ら命を断つのではないかなと思います。
頭部を殴られた時の傷もあるし、背中から出血しているし…肉体的にも精神的にも、もう限界だったことでしょう。
楽しかった頃の思い出と現実世界がごっちゃになって…分かるのは自分がボロボロということと、初めての撮影の日のように天気が良いことだけ。
そうしてもう少しだけ頑張れる身体を引きずって、絶望しかないこの世界から逃げるように、どこかから飛び降りて自ら命を断つのではないかなと思います。
借金をしていた元同僚と同じ、最後に残されていた心の支えを失って…もうやり直せなかったのではないかな。
川合優里の感謝の意味
優里は自分のプライドを守るためにずっと田母神に見返りを渡さずにいたけど、全てを失ってやっと感謝を伝えることが出来たのではないかなと思います。
見返りを渡さなかった理由
優里は他者のおかげで成功しているように感じるのが嫌で、己のプライドのためにずっと感謝・謝礼をすることができなかったのではないかなと思います。
そもそもコールセンターのオペレーターをしていた、自分に自信がなかったために感謝するよりも謝罪する方がくせになっていたというのもあるでしょう。
でも田母神との動画制作は本当に楽しかったし、感謝もしているからこそ懸命にお礼をしていたのだと思います。
けれど人気Youtuberになった頃、田母神が見返りとして金銭を要求してきました。
それが優里にとって俺のおかげでここまできたんだろと、誰かのおかげで成功したんだろと言われているように感じたのではないかな。
けれど、それを認めたくなかったのでしょう。
だから優里は自分のプライドを守るために、ずっと田母神に見返りを渡さなかったのではないかなと思います。
ラストの感謝の意味
大怪我を負って、Youtube・今までの人生を失って…やっと自分のくだらないプライドを捨てることができたからこその感謝だったのではないかなと思います。
大怪我を負って、プライドもズタボロになって思い起こされるのは、田母神との楽しかった動画制作。
田母神がGOD.Tとしてやってきたことは許せないけれど、でも確かに田母神がいてくれて良かったと素直に思うことが出来たのではないかな。
田母神のおかげとか誰かのおかげじゃなくて、田母神と一緒だったから楽しかったと思ったのでしょう。
だから楽しい思い出をありがとう、協力してくれてありがとう、心配してくれてありがとうと…やっと素直に感謝することができたのではないかなと思います。
他Youtuberのその後
ここまで自業自得な展開ばかりなことを思うと、田母神を襲撃した仮面Youtuberも、優里の大怪我の原因になったYoutuberにもそれなりの制裁が下ると思います。
仮面Youtuberに関しては動画投稿をしていて、田母神とトラブルを起こしていたという証拠があるし、病院では目撃者もいることでしょう。
さらに素手で触った凶器である傘を田母神宅に残したままだから、指のサイズが分かり足のサイズも分かり、子供と分かってすぐに身元が特定されるのではないかな。
田母神への暴行、度重なる他者へのモデルガン発砲。
子供だから実名報道・実刑などはないかもしれないけれど、ネットの世界では個人情報がバラまかれて、今後の人生が明るくなることはないでしょう。
人気Youtuber/チョレイとカビゴンも、優里の件は自分たちに非がないように言って、何事もなかったかのように他Youtuberとのコラボを続けているけれど…。
彼らの危険なコラボは悪気・悪意・反省なく、安全性への配慮もないからこそ、いずれまた同じような事故を巻き起こすでしょう。
そして次第に彼らの問題行動が浮き彫りになって、時には相手側から訴えられてYoutubeから消えていくのではないかなと思います。
どんなに企画力・動画制作能力があっても、人間性や危機管理能力がなければいずれ消えていくことでしょう。
悪いことをしたら自分に必ず返ってくる…だからこそ、他のYoutuberも逮捕されるなり訴えられるなりして、Youtubeからは消えていくのではないかなと思います。
映画『神は見返りを求める』の関連作品
フルで聴くとまた印象が変わる、ただ明るいだけじゃない曲で良かったです。
冒頭の歌詞がめちゃくちゃ映画に合っていて、良かったです。
映画自体はかなりB級ですが面白いし、最低なキャラクター性が好きでした。
狂気じみたキャラといえば、やっぱりこの映画かな。
まとめ
名前・パッケージ画像的にハートフル系だと思っていたのですが、予想外の救い0な結末でめちゃくちゃ驚いたけど、個人的には好きでした。
キャラクターが全員最低&癖ありでインパクトがあるし、後味の悪さも自業自得・因果応報な感じがあって納得がいくもので良かったです。
なのでどちらかといえば人間の闇が詰まった映画がお好きな方、自業自得・後味の悪さがある映画がお好きな方におすすめな映画でした。