ちゃっぷのいつでも映画日和

考察大好き人間による映画のネタバレ感想・考察ブログ(*´ω`*)

映画『パラサイト 半地下の家族』のネタバレ感想・考察 ラストの意味&それぞれの行動理由

パラサイト 半地下の家族(吹替版)

 

金持ち一家を騙し、侵食する家族を描いた映画『パラサイト 半地下の家族』。

 

話題作ということで何となく敬遠していましたが…闇に塗れたそれぞれの家族模様・コメディなテイストが想像以上に観やすい映画で、ストーリーも面白かったです。

 

どちらかといえば人間の闇が詰まった映画がお好きな方、犯罪に至るまでの動機・理由がある悪人がお好きな方におすすめ!

 

 

映画『パラサイト 半地下の家族』の作品情報

 

あらすじ

地面より低い、半地下の家で暮らすキム一家。

 

失業中で頼りない父親/ギテク、元ハンマー投げメダリストで気の強い母親/チュンスク、浪人生で気弱な息子/ギウ、美大に落ちた娘/ギジョンの4人で暮らしていました。

 

そんなある日、ギウの友人で優秀な大学生/ミニョクがやってきて、ご利益のある石と共に、自分の代わりに家庭教師をしてほしいと仕事を紹介してきました。

 

生徒となるのは、父親/ドンイクがIT企業の社長をしていてお金持ちなパク一家の娘/ダヘ。

 

ミニョクはダヘに気があるから他の男を近づけたくない、ダヘの母親/ヨンギョはシンプルだからと言うので、ギウは有名大の学生と偽って家庭教師の仕事を引き受けます。

 

大きな家が立ち並ぶ住宅街にある、建築家/ナムグンが設計したという立派なパク家には幸せそうな家族写真、家政婦/ムングァン、やたらと横文字を使う奥様。

 

自分とは正反対のものに囲まれた場所でも、ギウは見事に家庭教師の仕事をこなしてみせました。

 

さらにギウは「パク家の息子/ダソンには芸術センスがあるのに誰にも理解されない」という奥様に、有名大の美術学科に通う後輩/ジェシカとしてギジョンを紹介します。

 

けれどダソンのことも、ジェシカのことも気に食わない様子のダヘ…そんな彼女をなだめる内に、ギウとダヘは良い仲に。

 

一方、ギジョンはネットで得た知識を駆使して美術の専門家/ジェシカとして奥様の心を掴み、高額な授業料をゲットします。

 

さらにしつこくナンパをしてくるパク家専属の運転手をあしらい、自分の下着を車の中に『罠』として仕込むことで、計画はどんどん加速していき…。

 

予告動画


www.youtube.com

 

動画リンク

 

映画『パラサイト 半地下の家族』の感想

 

【面白ポイント】

  • 闇に塗れた家族
  • 映画として面白かった

 

闇に塗れた家族

パラサイトするキム一家も、お金持ちなパク一家も、元家政婦/ムングァン夫婦も…全ての家族が表に出さないだけで闇に塗れていて、すごくインパクトがありました。

 

キム一家はアンダーグラウンドな暮らしから這い出そうと、罪悪感もなくパク一家を騙して侵略して、幸せな人生を求めていました。

 

パク一家は金持ち故に自信過剰・過保護・無警戒、子供を愛しているがゆえに騙されやすく、また多忙・退屈ゆえにほいほい騙されていて…これまた印象的でしたね。

 

そしてムングァン夫婦もキム一家よりも先に何年もパラサイトしていたという、愛情深さと闇深さのあるキャラで良かったです。

 

なんというか皆が皆、自分なりに『幸せになりたい』と強い執着・執念ゆえに懸命に行動していて…狂っているけど、嫌いにはなれませんでしたね。

 

面白いくらい命がけで、悲劇みたいな喜劇で…それぞれの家族に違った闇深さ・狂気さ・懸命さがあって、個人的には好きでした。

 

狂気に満ちた家族という意味では、映画『万引き家族』に似ていたかな。

 

アンダーグラウンドに生きる家族、犯罪行為に手を染めながら面白おかしく暮らしている感じ、それぞれに事情や闇深さがある感じがよく似ていたかなと思います。

 

◆あわせて読みたい◆

 

映画として面白かった

アンダーグラウンドな家族の生き様とか、お金持ちの家が侵食されていく様子はコメディのように笑える部分もありつつ、狂気も感じさせる映画で面白かったです。

 

話題作・人気作だったということで名前は知っていたものの、韓国映画はあまり観たことがないし、テーマ的にも好みではないだろうと避けていましたが…。

 

思っているよりもアンダーグラウンドな暮らしをコメディに描いていて観やすいし、姑息さよりも懸命さが伝わってきて感情移入しやすい映画で良かったです。

 

誰でも共感できる映画ではないかもしれませんが「自分は寄生虫だ」と卑屈になったことがある方だと、この映画にはすごく共感できるものがあるのではないかな。

 

それに、喜劇で悲劇なテイスト・ストーリーの流れや展開・キャラクター性・闇深い結末も、個人的には好みで全体的に面白かったです。

 

ただテーマ的にも結末的にも、万人受けの映画ではないのかもしれないなと思います。

 

印象としては映画『エスター』に似ていたかな。

 

万人受けはしないかもしれないけど人によっては感情移入できるキャラクター性とか、犯罪に至るまでの動機がしっかりある感じとかが少し似ていたかなと思います。

 

◆あわせて読みたい◆

 

映画『パラサイト 半地下の家族』の考察

 

【考察ポイント】

  • ラストの父親/ギテクの行動理由
  • 元家政婦/ムングァンの末路
  • 建築家/ナムグンが家を売った理由
  • ラストの息子/ギウの行動理由
  • 母親/チュンスクの行動理由
  • ポスターの足は誰?

 

ラストの父親/ギテクの行動理由

基本的に父親/ギテクの行動はその場しのぎ、思うがまま、周りや感情に流されているだけの衝動的で短絡的な行動だったのではないかなと思います。

 

息子と娘は今の暮らしから脱却しようと計画を練って交渉して、詐欺とは言え努力をしていました。

 

妻は口は悪いけど子供と夫を愛していた…だからこそギテクの悪い冗談も理解していたし、ラストでは子供のために元家政婦の夫と戦ったのでしょう。

 

しかしギテクは息子と娘の計画に乗っかっただけ、冗談で妻の胸ぐらを掴んだり人前で尻を揉んだり思慮に欠けるところがありました。

 

だからラストで雇い主であるドンイクを刺したのも地下に逃げ込んだのも、全ては無計画で、その場しのぎの短絡的な行動だったのではないかなと思います。

 

ラストのその後

ギテクが地下に逃げ込んだことを息子も妻も誰も言わなかったために、豪邸の地下で一人寂しく暮らして、いずれは気が狂うのではないかなと思います。

 

裁判になっても息子・妻は、父親が地下にいる可能性を考えてか、地下のことは誰にも言わなかったのでしょう。

 

そうすることで父親を守ろうとしていた、警察に捕まるよりかは地下で隠れ住んでいた方が幸せだろうという判断だったのではないかな。

 

でも日の当たらない地下で、他人の目を気にして家のものをコソコソちょろまかす日々に、ギテクは気が狂いそうになっていたと思います。

 

元家政婦の夫には自分を愛して通ってくれる妻がいたし、家族が外出することもあって時々地上で羽を伸ばせたようですが…。

 

今度の住人は24時間住み込みの家政婦を雇っているし、住民の言葉は分からないし…緊張・退屈・窮屈で、限界が近かったのではないかなと思います。

 

だからこそ見てくれているかも分からない手紙をモールス信号にして毎日発信することで、何とか正気を保とうとしていたのではないかな。

 

つまりギテクは罪を逃れて地下に逃げ込んだものの、元家政婦の夫と違ってその暮らしは快適とは言い難く、いずれは気が狂うのではないかなと思います。

 

気が狂った時、自ら命を断つのか、住民に危害を加えるのかはわからないですけどね。

 

なぜ社長/ドンイクを刺したのか

ギテクがドンイク社長を刺したのは、地下にいた元家政婦の夫と同じ臭いだと気付かれたと思ったから、今の暮らしを失いたくないと衝動的に刺したのだと思います。

 

パク家がお金持ちなのもパーティーに付き合わされるのも幸せそうなのも、臭いと言われるのも…全ては仕事と割り切って我慢できていました。

 

でも娘が元家政婦の夫に刺され、妻がそいつと戦っていて、息子は血だらけで運ばれ、ドンイク社長にキーを寄越せと言われて、パニックを起こしていたのでしょう。

 

娘の命も危ない、家族であることがバレるとか、そんなことには一切頭が回っておらず、ただただ呆然としていたことと思います。

 

そんな時、ドンイク社長が地下にいた元家政婦の夫の臭いで…何の臭いか分からないと言っていたギテクの臭いと同じであることがバレたと思ったのでしょう。

 

優秀な運転手だと言っていたのに、地下暮らしの人間だとバレる・クビになる・今の生活を失う…そうなる前にコイツを消そうと、衝動的に刺したのだと思います。

 

恨みつらみなんてないし、パニックに陥っている頭に家族を心配する余裕などなく…ただただ自己保身のため、つくった自分と今の幸せを守るための行動だったのでしょう。

 

元家政婦/ムングァンの末路

元家政婦/ムングァンは夫/グンセを愛していた・守ろうとしたゆえに、命を落とすことにも繋がったし、グンセが家族を襲うまでに至ったのではないかなと思います。

 

亡くなった理由

亡くなった直接的な原因は、家族に真実を話そうと階段を登っていたところをチュンスクに蹴られ転げ落ちたために頭を強打し、脳震盪と出血で亡くなったのだと思います。

 

ただすぐに地上に上がって助けを求めていれば、病院に行けば助かったかもしれないのに…ムングァンはグンセを助けることを優先しました。

 

クラクラする頭で懸命にグンセを助けようとして…きっと自分たちを心配したチュンスクが来てくれると、淡い望みを抱きながら亡くなったのでしょう。

 

つまりムングァンが命を落とした直接的な原因は脳震盪と出血多量ですが、最終的にはずっとグンセを助けることを優先していたために命を落としていたのだと思います。

 

顔が傷だらけだった理由

ムングァンがパク家に来た時に顔が傷だらけだったのは、仕事をクビになって借金取りにお金を渡せなかったから、借金取りに殴られていたのだと思います。

 

家政婦をしていた時は、借金取りにお金を渡せていたから問題なかったけど…仕事をクビになって、代わりの仕事が見つからなかったために殴られたのでしょう。

 

年齢的にも情勢的にも新しい仕事を見つけるのは難しいし、給料の良いパク家の家政婦ほどの仕事を見つけることが出来なかったのではないかな。

 

そして借金取りに脅されても殴られても、地下に匿っているグンセの居場所を言わなかったために、あんなにボロボロになるまで殴られたのではないかなと思います。

 

夫/グンセの行動理由

ずっと自分を守ってくれて愛してくれた妻が目の前で亡くなって、正気を保たせてくれていた生命線が断たれたからこそ、キム一家を襲撃したのだと思います。

 

パーティーを邪魔しようとする意図はないし、復讐してやろうという意図ももはやなくなっていたのではないかな。

 

あったのは「キム一家が憎い」「キム一家を亡き者に」という憎悪と狂気だけで、正気を失っていたからこそあんな白昼堂々と犯行に及んだのでしょう。

 

愛し合っていたムングァンを目の前で亡くして、生きている意味を見失ったからこそ…狂気と憎悪に支配されて、キム一家を襲ったのではないかなと思います。

 

亡くなったその後

ムングァンの遺体に関しては、ギテクが庭に埋めたと言っていました。

 

あの地下にはキッチンがなかいからギテクが遺体を食べたとは考えにくいし、地下に遺体を放置しとくと臭いも腐敗もすごいでしょうから…本当に埋めたのではないかな。

 

地下に冷蔵庫があると言っていたので、そこで警察・事件が落ち着くまで保管しておいてから、庭に埋めたのではないかなと思います。

 

建築家/ナムグンが家を売った理由

あの豪邸を設計した建築家/ナムグンはパリに移住するため、あの家が不要になって売りに出したけど、地下室のことは恥じていたために隠していたのだと思います。

 

売りに出したのはパリに引っ越すからだと思いますが…もしかしたら逆で、シェルターのあるあの家に住みたくないから、パリに引っ越したのかもしれませんね。

 

地下室のことを隠していたことに関して、ムングァンは「地下室を作ったのが恥ずかしかったのかもしれません」と語っていました。

 

おそらく建築家として美しい家を建てたのに、地下室のシェルターは無機質・生活感丸出しで美しくない、あのシェルターがあることで景観を損なっていたのでしょう。

 

もしくは作った時はいざというときのためにと作ったけど、長い平和の時が経つにつれて、作る必要性がなかったと感じるようになっていたのではないかな。

 

そしてもし知人・友人・ファンに地下室のことが知られれば、起こらないトラブルを恐れる小心者だと思われると考えるようになったのでしょう。

 

つまり建築家/ナムグンは自己保身・プライドのために、地下室のことを内密にしてあの家を売りに出したのではないかなと思います。

 

ラストの息子/ギウの行動理由

キム家の息子/ギウは基本的には計画性・責任感があるけど、トラブルや土壇場に弱くて、自分とは違う何かにずっと憧れていたのではないかなと思います。

 

石を持って地下に行った理由

ミニョクからもらった石を地下に持っていっていたのは、不幸の始まりとなった石でムングァン夫婦を亡き者にして、全てを終わらせようとしていたのだと思います。

 

ミニョクにご利益のある石をもらって彼のやっていた仕事を紹介されて、彼に悪さを教わって…彼のようになりたいと思ってしまったのでしょう。

 

そしてパク一家に出会ってからは、彼らのように優雅でありたいと…幸せになりたいと思っていたのではないかな。

 

でも最後は避難所暮らしで、豪華にパーティーを開いているパク一家とは住む世界が違うと気付き…地下に隠れ住むグンセのようになりたくないとも思ったのでしょう。

 

そして大雨の日に家にいなかったこと・家が浸水したこと・避難所暮らしになったことを、自分が詐欺を始めたせいだと感じたギウは責任を取ろうとしたのではないかな。

 

全ての始まりとなった石でムングァン夫婦を亡き者にすることで、地下に全ての嘘・秘密・憧れを閉じ込めて、半地下の暮らしに戻ろうとしていたのだと思います。

 

ミニョクからもらった石の意味

ミニョクからもらった合格運・財運があるというあの石は、ミニョクにとっては嫉妬・憧れが詰まった呪いの石だったのだと思います。

 

大学に行って留学する金があって恋をしているミニョクが羨ましい、貧しさを知らないお金持ちの人たちが羨ましい、自分も幸せになりたいという嫉妬。

 

その嫉妬心と憧れを叶えるために、詐欺を始める切っ掛けになった石で…ギウにとってあの石は、幸せを求める自分の心そのもののような物だったのでしょう。

 

つまり自分の嫉妬心・憧れが詰まった、自分自身への呪いのようなものが詰まった石だからこそ、ラストではくっついて離れないと言っていたのではないかなと思います。

 

ラストシーンは妄想?

ギウはいつかお金を稼いであの家を買い取って、また父親と暮らしたいと言っていましたが彼にそんな実行力はなく、あくまでも都合の良い妄想だったと思います。

 

ギウは基本的にはミニョクの真似をするだけ、計画は立てるものの実行力はあまりなくトラブルに弱いタイプでしょう。

 

さらに詐欺の前科持ち・大学にいくお金がない、ラストで笑いが止まらないと言っていたことを思うと、脳に障害が残った可能性もありますし…。

 

事故物件になったとは言え、あの豪邸を買うほどお金を稼ぐのは難しいでしょう。

 

なのでギテクは気が狂うまでずっと地下暮らし、ギウは半地下暮らしのまま…二人が再会することは永遠になく終わるのではないかなと思います。

 

母親/チュンスクの行動理由

キム家の母親/チュンスクと娘/キジョンは、家族の中では冷静で実行力のあるタイプの人間だったのではないかなと思います。

 

ハンバーグを地下に運ばせた理由

ムングァン夫婦を地下に閉じ込めた後、ハンバーグを地下に持って行かせようとしていたのは二人と冷静に話し合うため、話を有利に進めるためだったのだと思います。

 

最初こそムングァン夫婦とは通報云々の言い争いになってしまったけど、お互いにとって良い状態で落とし所を見つけようとしていたのではないかな。

 

地下と旦那のことを見逃す代わりにキム一家の詐欺を内緒にするか、解放する代わりに全ての秘密を守らせるかを話し合いたいと考えていたのでしょう。

 

その時、空腹状態のムングァン夫婦に食物を見せれば、こちらに有利な条件で話し合いを進められる可能性があるから、ハンバーグを持って行かせたのではないかな。

 

ムングァンはとにかく夫優先な人だったし、グンセは極度の空腹状態でしたからね。

 

ムングァン夫婦が心配だからというのもあるけど、話し合いを有利に進めるためにキジョンにハンバーグを持っていかせたのではないかなと思います。

 

ちなみにあのパーティーのタイミングで行かせようとしたのは、これ以上放置しておくとムングァンが騒ぎ出したり命を落としたりするかもしれないからでしょう。

 

キム一家が帰ってきてから地下に行く隙がなかったし、夫と息子だけでは頼りないから…自分たちで確認できるあのタイミングしかなかったのだと思います。

 

ムングァンを家に入れた理由

明らかに様子のおかしいムングァンがパク家にやってきた時に家に入れたのは、家に入れないと外で騒ぐ・ずっといる→警察に通報される可能性があったからだと思います。

 

夜遅くにやってきたムングァンは、ずっとヘラヘラしていて饒舌で…明らかに様子がおかしかったです。

 

だからと言って家に入れないと、外で騒いだり侵入しようとしたりして、周囲の家から通報される可能性がありました。

 

そうなると警察が来る→家にいる家族が事情聴取される→詐欺がバレると、全ての計画が崩れる可能性があるので、家に入れるしか選択肢はなかったのだと思います。

 

ムングァンがパク家に入り込んで地下から何か持ち帰ろうとしていたとしても、自分の家ではないからどうでも良いというのもあるかもしれませんね。

 

ポスターの足は誰?

映画ポスターに写っている足は、キム一家よりも先にパラサイトしていた元家政婦/ムングァンの夫/グンセのものだったのではないかなと思います。

 

最初はムングァンの足かなと思ったのですが、彼女は夫の食費は自分で捻出していたし仕事もちゃんとしていた、パク一家にパラサイトしていたわけではないんですよね。

 

それにムングァンは家に入る時、必ずスリッパを履いていました。

 

ポスターではパク一家は靴を履いて、キム一家ははだしだったので、そのことからもあの足は先にパラサイトしていたグンセのものだったのではないかなと思います。

 

映画『パラサイト 半地下の家族』の関連作品

 

 

 
今作のモノクロ版。
味のある映画をお求めの方には、モノクロ版もおすすめです。

 

万引き家族

万引き家族

  • リリー・フランキー
Amazon

 

 
今作がお好きな方に。
アンダーグラウンドな家族を描いた映画がお好きな方におすすめです。

 

エスター (吹替版)

エスター (吹替版)

  • ベラ・ファーミガ
Amazon

 

 
今作がお好きな方に。
感情移入しやすい悪役・動機を持った悪役がお好きな方におすすめです。

 

まとめ

 

話題作・あまり観ない韓国映画ということで、何となく避けていましたが…思っていたよりも観やすかったし、面白くて良かったです。

 

それぞれの家族に闇深さとか人間らしさ・狂気が詰まっていたし、犯罪に至るまでの動機や懸命さが感じられるのも個人的には好きでしたね。

 

なのでどちらかといえば人間の闇が詰まった映画がお好きな方、犯罪に至るまでの動機・理由がある悪人がお好きな方におすすめな映画でした。

 

◆あわせて読みたい◆